優雅な朝活にぴったりな「おうちコーヒー」の上手な淹れ方とオススメのコーヒー♡
「朝は苦手で起きるのがなかなか辛い・・・」
そんな時には温かいコーヒーを飲んで、ゆるやかな朝を始めたい…という方も多いのではないでしょうか。
でも、どうせ飲むなら美味しいコーヒーを飲んで優雅な朝活をしたいというもの。
ということで、この機会に自宅で丁寧に淹れる「コーヒーのコツ」とオススメのコーヒーを紹介したいと思います。
おうちでとびきりおいしいコーヒーを淹れるコツ
おいしいコーヒーを淹れるには、まずなんと言っても「いいコーヒー豆」を手に入れることがとっても大事!
いいコーヒー豆とは…
★産地がしっかり分かるもの
★焙煎したてで新鮮なもの
どうやらこの2つがポイントのようです。
1つ目のポイントは「産地」
産地や農園までちゃんと書いてあるコーヒー豆は、生産者さんがこだわりを持って育てて、丁寧に選別された上質な豆という証拠なのだとか。
2つ目のポイントは「鮮度」
コーヒーは、焙煎してから時間がたてばたつほど香りがしぼんでしまうので、なるべく焙煎したての新鮮な豆を入手したいところ。
鮮度バツグンのコーヒーがおうちに届く「頒布会」
そんな「いいコーヒー豆」を手に入れるためにぜひおすすめしたいのが、カフェ・ディ・マエストロの「極上厳選コーヒー頒布会」。
毎月いろんなコーヒー豆をおうちに届けてくれる、今話題の「コーヒーのサブスク(定期便)」なんです。
この「極上厳選コーヒー頒布会」で届くコーヒー豆は、ちょっとびっくりするくらい香りがバツグン。
袋を開けると…どころか、おうちに届いた箱を開けた瞬間から、もうコーヒーのとびきりいい香りが漂います♡
やっぱり焙煎したては全然違う!
お店の棚にずらっと並んだ、いつ焙煎したか分からないようなコーヒー豆は、この頒布会に出会ってからもう買えなくなっちゃいました。
毎月2種類のコーヒーを届けてくれる♡
この頒布会では、毎月2種類のコーヒーがおうちに届きます。
それぞれたっぷり180g入っているので、毎日1杯淹れても1ヶ月はじゅうぶん楽しめます。
月によっていろいろな産地や農園のコーヒーが届くので、今月はどんな味かな~と飲み比べるのも楽しい♪
続けているうちに、いつの間にかコーヒーの産地や品種にも詳しくなれちゃいます。
こちらは毎月同じブレンドが届くのですが、これがずっと飲んでいても飽きない安定のおいしさ。
ナッツやチョコレートの濃厚な甘みに、力強いフルーツのフレーバーと重厚なコクが合わさった、ヤミツキになるブレンドです♡
豆か粉か選べるのが嬉しい!
私はコーヒー豆をミルでガリガリ挽くときの香りが大好きなので、豆の状態で届けてもらってます。
お気に入りのミルでコーヒー豆を挽いて、ふわーっと芳しい香りに包まれながら、ゆっくり丁寧にお湯を落とすのが至福の時間♡
が、コーヒーは忙しい朝に淹れるから粉がいい!という派も多いですよね。
おうちで使っているコーヒーメーカーによっても、豆がいいか粉がいいかは人それぞれ。
この頒布会では、申し込むときに「豆」か「粉」かちゃんと選べるのでご安心を♪
連絡すれば、途中で変更もできちゃいます。
いつでも解約できるので安心♪
「やっぱりちょっと好みに合わないかも…」
「最近淹れる時間がなくて溜まってきちゃった…」
なんてときは、
電話1本・メール1通でいつでも解約できるので安心です。
サブスクでよくある
「●回以上受け取り必須」のような決まりはないので、まずは気軽に始めてみて、好みに合うかどうか試してみるのもアリ。
私も、いったんお届けをストップしたり、あの香りがまた恋しくなったら再開したり(笑)、自分の都合に合わせてお届けしてもらってます。
コスパもバッチリ◎1杯たったの75円!
こんなにおいしいコーヒーがおうちでたっぷり楽しめて、なんと毎月2,700円(税抜)、しかも送料無料という圧倒的コスパの良さも魅力です。
1杯あたりたった75円で、おしゃれカフェ顔負けの本格的なコーヒーがおうちで淹れられちゃうんです。
これはもう外でコーヒーが飲めなくなっちゃうかも…。
今こそ朝活を充実させるコーヒータイムを♡
1杯の美味しいコーヒーで朝の時間を充実させることによって、1日全体がとっても豊かになりますよね。
この機会に「おうちコーヒー」を極めて、優雅な朝活を満喫しちゃいましょう!