best info

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【愛犬家必見!】食物アレルギーに配慮したドッグフード3選

愛犬の食生活の中でも気になる「食物アレルギー」。 愛犬を守ってあげるためには、正しい知識でドッグフードを選んであげることが必要です

犬と人とでは消化器官が異なるので、人にとっては安心な食材でも犬にとってはアレルギーの原因になりやすいこともあります。
この記事では、食物アレルギーに配慮したドッグフードの選び方と、オススメのドッグフード3選を紹介していきます

食物アレルギーに配慮したフードの選び方

1.アレルギーを引き起こしやすいとされる原材料を避ける

もし既に愛犬が特定の食材に対してアレルギーがあると診断されている場合、その原材料を避けるのは大前提として必要です。 そうでない場合、ドッグオーナーの皆さんにできることは、一般的にアレルギーを引き起こしやすいと言われている原材料を避けてあげることでしょう。
例えば、以下のような食材には注意しましょう。

⚡小麦
⚡大豆
⚡乳製品
⚡牛肉
⚡豚肉

ドッグフードを選ぶ際には、例えば
小麦や大豆などの穀物が第一原料となっているフードは避ける
牛肉がメインのフードではなくラム肉がメインのフードを選んであげる
など、原材料をしっかり見て選んであげることが大切です。

2.タンパク源が単一のものを選ぶ

アレルギー症状が出た場合、様々なタンパク源が使用されているフードだとアレルゲンの特定が難しくなります。
「ラム肉だけ」のように、タンパク源が限定されたものを選ぶと、万が一症状が出てもアレルゲンを特定しやすくオススメです

3.ドッグフードとして質が高いかどうかも要チェック!

愛犬の健康を脅かすものは食物アレルギーに限りません。
商品そのものの質の高さや健康的な栄養バランスかどうかも忘れずチェックしましょう

例えば、添加物の中には、ビタミンやミネラルなど栄養バランスを整えるために必要な添加物もあれば、香料や着色料など、見た目や嗜好性を高めるためだけの本来必要のない添加物もあります
不必要な添加物は避けるのが無難でしょう。

また、犬は穀物を消化するのが苦手なので、穀物ではなく動物性タンパク源が第一原材料となっているフードを選ぶことをオススメします

そしてもちろん、愛犬の犬種やライフステージに合っているかどうかもしっかり確認してからフードを選びましょう。

おすすめのドッグフード

それでは、実際にどのようなフードを与えるのが良いのでしょうか?
今回は、筆者がおすすめするドッグフード3選をご紹介します。

            

商品名 アランズナチュラルドッグフード ラム カナガンドッグフード チキン エッセンシャルドッグフード
商品写真
タンパク源 ラム チキン
香料・着色料不使用
不使用

不使用

不使用
グレインフリー(穀物不使用)
カロリー(100gあたり) 342kcal 376kcal 358kcal
対象犬種・年齢 全犬種・全年齢 全犬種・全年齢 全犬種・1歳以上
詳細を見る 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
公式サイトを見る 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

 

 

1.アランズナチュラルドッグフード ラム

自然派プレミアムドッグフードとして人気の「アランズナチュラルドッグフード ラム」。
フード生産時には人工添加物を使用せず、自然素材にこだわっています
原材料は主原料のグラスフェッドラムを含めたったの9種類
ビタミンやミネラルも、添加物ではなく自然素材だけで必要量が摂取できるよう調整しています。
アレルギーの原因になりやすいと言われる穀物・乳製品・牛豚肉不使用だから、アレルギーに配慮が必要なワンちゃんにも安心。
できるだけナチュラルなフードを愛犬に食べさせてあげたいという方は、迷わずアランズをお試しください!

●ここがポイント

・自然給餌”ナチュラルフィーディング”の考えから生まれたフード
・厳選された9種類の原材料だけで構成された自然派レシピ
・アレルギーの原因になりやすいと言われる穀物・乳製品・牛豚肉不使用

 

アランズナチュラルドッグフード ラム詳細はこちら

2.カナガンドッグフード チキン

 

チキンをたっぷり使用しており食いつきが良いことで評判のドッグフード「カナガン」。
実は、食いつきだけではなく健康面もお墨付き。
なんと97%もの獣医師がカナガンを推奨*しており、
ワンちゃんの健康を第一に配慮したドッグフードだと思います
明確かつ良質な原材料で大切な家族に安心して与えていただけます
など、高い評価を得ています。
グレインフリーだから、穀物アレルギーのワンちゃんでも安心。
毎日美味しくごはんを食べてほしいけど、健康にもしっかり配慮したいという方は、ぜひカナガンをお試しください!
*当製品を使用した獣医師114名を対象に「健康な犬の飼主から、当製品を使用してみたいがどう思うか相談された場合、当製品を推奨しますか?」と聞き、「(とても)良い製品だと思う」と回答した割合。2021年8月ベッツアイ調べ。

 

●ここがポイント

・97%の獣医師が推奨*する健康フード
・ヒューマングレード*の高品質な放し飼いチキンたっぷりでワンちゃんが大好きな味
・イギリス産高級ドッグフードとして、世界39カ国*の愛犬家から絶賛

*当製品を使用した獣医師114名を対象に「健康な犬の飼主から、当製品を使用してみたいがどう思うか相談された場合、当製品を推奨しますか?」と聞き、「(とても)良い製品だと思う」と回答した割合。2021年8月ベッツアイ調べ。*ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。*2020年8月現在

 

カナガンドッグフード詳細はこちら

3.エッセンシャルドッグフード

アレルゲンになりやすいといわれる穀物・乳製品・牛豚肉を一切使用せず、お魚をたっぷり70%以上配合したエッセンシャルドッグフード。
お肉が苦手なワンちゃんや、食物アレルギーに配慮したフードでお肉・お魚とフードローテーションをしたいという方にオススメのフードです。

ただアレルギーに配慮しているだけでなく、栄養バランスを考慮したバラエティ豊かな食材がエッセンシャルの特徴。
70%以上含まれるお魚のほかにも、アサイーや朝鮮ニンジン、緑茶などのスーパーフードや、2種類のオリゴ糖など、愛犬の体に嬉しい食材が贅沢に含まれているスペシャルフードなのです!

●ここがポイント

・原材料の約77%がお魚
・スーパーフード配合
・2種類のオリゴ糖配合で体に嬉しい

 

エッセンシャルドッグフード詳細はこちら

迷ったらまずはアランズがおすすめ!

どれも良いフードなのですが、迷ったらまずはアランズがおすすめ。

☑全犬種・全ライフステージ対応
☑良質なグラスフェッドラム肉をたっぷり使用
☑厳選された9つの原材料のみ使用したシンプルなレシピ
☑穀物・大豆・乳製品・牛豚鶏肉不使用
☑フード生産時に添加物不使用

 

多くのワンちゃんが安心して食べられるフードです。
まずはアランズから試してみて、愛犬の様子を見てみてはいかがでしょうか?

アランズナチュラルドッグフード ラム詳細はこちら

最後に

フード切り替え時は、少しずつ元のフードに混ぜ、10日間ほどかけてゆっくり慣らしてあげることが大事です。
少なくとも3ヶ月間は新しいフードを続けることで、愛犬に合っているかどうかをしっかりと見極めてあげるようにしましょう。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加