【犬の下痢】 犬が下痢をしてしまう原因とは?どんなフードを選べばいいの?
愛犬との生活で遭遇する頻度が多いトラブルの一つに下痢があります。
ワンちゃんが下痢になる原因や自宅でできる下痢対策、オススメのドッグフードについて紹介します。
ワンちゃんが下痢になる原因
ワンちゃんが下痢になる原因としては、主に以下のことが挙げられます。
・食べすぎによる一時的なもの
・開封してから長い期間が経過しドッグフードが酸化してしまった
・ドッグフードが体質に合っていない
・食物アレルギー
・異物の誤食:おもちゃの一部を飲み込んでしまった、散歩中に石を食べてしまったなど
・感染症:細菌性腸炎、ウイルス性腸炎、寄生虫の感染など
・胃腸やその他臓器のトラブル
:急性胃腸炎、消化管ポリープ、炎症性腸疾患、膵炎、慢性腎臓病、内分泌疾患など
フードが原因となっている場合は、フードそのものを見直すことによって対策することができます。
原因がわからない場合は早めにかかりつけの獣医師に相談することをオススメします。
今からできるワンちゃんの下痢対策
今からできるワンちゃんの下痢に効果的な対策を紹介します。
ストレスをなるべくかけないようにする
お散歩や一緒に遊ぶ時間をしっかり確保し、お留守番やペットホテルを極力避けましょう。お仕事などの都合でどうしても長時間のお留守番が発生してしまう場合は、ペットカメラなどを使って飼い主様の声を聞かせてあげることも効果的です。
ドッグフードの見直し
今与えているフードの中に、ワンちゃんにとって「消化に悪いもの」は入っていませんか?
まずは、パッケージに記載されている成分表や原材料名を見てみましょう。
以下の原材料が含まれている場合にはフードの切り替えを検討するといいかもしれません。
・穀物類が多く含まれている
原材料名の表示は、使用料の多い順に記載することが定められています。
今与えているフードに穀物が多く含まれていませんか?
ワンちゃんは肉食傾向の雑食動物です。腸が短く、穀物を消化しづらいため、穀物を多く含むフードを与えると消化器系に負担をかけ、下痢の原因となってしまうことがあります。
・BHA・BHTなどの酸化防止剤
酸化したフードを多く摂取すると、消化管に負担をかけ下痢の原因となります。
そのため、フードには酸化防止剤が使われていることが多いですが、BHAやBHTといった合成酸化防止剤には発がん性があると言われているので注意が必要です。
では、実際にどんなフードがいいのかを見てみましょう。
フード選びのポイント
① 穀物を少なく、良質なタンパク源を使用していること
元々肉食傾向の雑食であるワンちゃん本来の習性に合わせたフードを選んであげることが下痢対策につながります。
消化性の高いチキンやサーモンを主原料としたフードを選ぶと良いでしょう。
② 天然由来の酸化防止剤を使用していること
「酸化防止剤不使用」というのも一見、安心に見えますが、酸化したフードを多く摂取するのも胃腸に負担をかけてしまいます。
フードの酸化をできる限り防ぐために、トコフェノールと表記されるビタミンEなど、植物から抽出される天然由来のものが使用されていると安心です。
下痢対策にオススメのフード
① モグワンドッグフード
迷ったらまずコレ!
良質なチキンとサーモンに野菜と果物がたっぷり入ったドッグフード
ワンちゃん本来の特性に合わせた栄養バランスで、消化性が良いのに食いつきもバツグンなフードです。好き嫌いの多い子に特にオススメです!
☑ヒューマングレード※の高品質なチキン・サーモンをたっぷり56%使用した高タンパクフード。消化性の高いチキンやサーモンは愛犬の体に負担をかけません。
☑グレインフリー(穀物不使用)なので、消化に優しいのが特徴。
☑サツマイモやカボチャ、リンゴやバナナなどの野菜や果物をたっぷり使用しているので、良質な食物繊維がたっぷりです。
☑乳酸菌やココナッツオイルなどワンちゃんの体に配慮した食材が入っているのもうれしいですね!もちろん、香料・着色料不使用です。
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
② カナガンドッグフード
良質なチキンと野菜に果物がたっぷり入ったドッグフード
モグワン同様、ワンちゃん本来の特性に合わせた栄養バランスのフードです。チキンが好きな子にオススメです!
☑ヒューマングレード※の高品質なチキンを50%以上使用した高タンパクフード。消化性の高いチキンは愛犬の体に不安をかけません。
☑グレインフリー(穀物不使用)なので、消化に優しいのが特徴。
☑サツマイモやジャガイモ、リンゴやクランベリーなどの野菜や果物をたっぷり使用しているので、良質な食物繊維がたっぷりです。また、水溶性繊維を豊富に含むオオバコを使用しています。
☑フラクトオリゴ糖やコンドロイチン硫酸塩などの体に配慮した成分に加え、健康の維持やリフレッシュ効果のあるハーブを配合。香料・着色料不使用です。
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
③ カナガンドッグフードウェットタイプ
カナガンのウェットフードタイプ
ドライフードをどうしても食べない子にはコレ!
水分が多く柔らかいため、噛む力の弱くなったシニア犬にもオススメです!
☑新鮮なチキンをたっぷり使用した高タンパクフード。消化性の高いチキンは愛犬の体に不安をかけません。
☑グレインフリー(穀物不使用)なので、消化に優しいのが特徴。
☑身体環境を整えるプレバイオティクス配合。サツマイモやニンジン、リンゴなどの果物や野菜をたっぷり使用しているので、良質な食物繊維がたっぷりです。
☑緑イ貝などの体に配慮した成分に加え、健康の維持やリフレッシュ効果のあるハーブを配合。香料・着色料不使用です
まとめ
この記事では、ワンちゃんの下痢の原因や自宅でできる対策、フードの選び方についてご紹介しました。皆さんの愛犬に合ったフードが見つかれば幸いです。
フードを切り替える際は、今までのフード9割に対して新しいフードを1割混ぜた状態でスタートし、1週間~10日程度かけて徐々に新しいフードの割合を増やすようにして切り替えを行いましょう。お腹が弱い子の場合、便の様子を見ながらもう少し長い期間をかけてゆっくり切り替えていくことがオススメです。