【うさぎ用牧草】なかなか食べてくれない…うさぎにとっておいしくて最適な牧草とおすすめの牧草も紹介!
うさぎの健康のために牧草を与えているけれど、なかなか食べてくれない…
さらに、
・食べずに牧草を散らかしてしまう
・ペレットばかりで牧草を食べてくれない
・せっかく牧草を与えても食べ残してしまう
うさぎの食事について、こうしたお悩みはありませんか?
うさぎにとって牧草は主食。
健康に長生きしてもらいたいから牧草を食べてほしいのに、なかなか食べてくれない。
うさぎを大切に想っているからこそ、こうしたお悩みがあると不安になってしまいますよね。
この記事ではうさぎにとっておいしくて最適な牧草とおすすめの牧草をご紹介いたします!
・最も定番の牧草はチモシー
・一番刈りは最も栄養が豊富!
・健康にはシングルプレスがおすすめ
2.牧草を食べてもらうためには?
・うさぎにとっておいしい牧草とは?
・新鮮さや安全性も大切!
3.おすすめのチモシー
4.『モグピョンチモシー』の特徴
・最高グレードのチモシー
・一番刈りシングルプレス
・うさぎにとっておいしい
・湿気や酸化を防ぐパッケージ
・丁寧な検品と品質チェック
5. おトクな情報
うさぎはどんな牧草を食べる?
最も定番の牧草はチモシー
牧草にはイネ科やマメ科がありますが、
うさぎの牧草として最も代表的で主食の定番となっているのがイネ科のチモシーです。
チモシーは古くから家畜の牧草として使われています。
そのため、品質の良いものが多いだけでなく、生産量が多く、流通も安定しています。
こうした品質の良さや手に入りやすさを考えると、うさぎに牧草を与えるならまずはチモシーがおすすめです。
また、チモシーの繊維質はうさぎの歯や消化管にとっても重要な食べ物です。
うさぎの歯は人間と違って伸び続けるため、牧草の長く硬い繊維を長時間かけてすりつぶすことで歯をすり減らす必要があります。
さらに、繊維質が消化管の活動を促す効果を持っているため、チモシーはなくてはならない食べ物なのです。
一番刈りは最も栄養が豊富!
チモシーは刈り取りした時期によって一番刈り、二番刈り、三番刈りと分けることができます。
最初に収穫されたもの
二番刈り:一番刈りの収穫後に
成長した牧草を刈ったもの
三番刈り:二番刈りの収穫後にさらに
成長した牧草を刈ったもの
イネ科の牧草は穂が育った状態が最も栄養価が高いため、まずは繊維質やミネラルが豊富に含まれている一番刈りを与えてみることをおすすめいたします!
健康にはシングルプレスがおすすめ
収穫されたチモシーは天日干しで乾燥され、大きなブロック状の塊にまとめられて保管されます。
このブロック状にされたチモシーをシングルプレスといいます。
輸送のコストを抑えるためにシングルプレスをさらに圧縮したものをダブルプレスといいます。
シングルプレスは押しつぶされていないことから、茎や穂の形がほとんど崩れておらず繊維質が豊富です。
そのため、うさぎの健康にとってもシングルプレスが最も良いとされています!
牧草にはいろんな種類がありますが、迷ったらまずは栄養豊富で、茎や穂が圧力で崩れていない一番刈りシングルプレスがおすすめです。
牧草を食べてもらうためには?
うさぎにとっておいしい牧草とは?
うさぎの健康のためにチモシーが大切なことは分かりましたが、うさぎが食べてくれなければ意味がないですよね。
うさぎがおいしいと思えるチモシーとは、
茶色の葉が少なく、色が青々しく、適度な硬さの牧草です。
また、 牧草の品質にはグレードがあることをご存知ですか?
下位グレードから酪農用牧草、競走馬用高級牧草と上がっていき、さらに上位のグレードとしてスーパープレミアムホースグレードというようにグレード分けされています。
牧草を食べてもらうためには、茶色の葉が少ない、色も青々しい、適度な硬さがあるといったポイントをおさえており、かつ高グレードの品質の高いチモシーを選んであげることが重要です!
新鮮さや安全性も大切!
うさぎにチモシーを食べ続けてもらうためには、湿気や酸化による劣化を防ぎ、新鮮さを保つことも大切です。
そのため、チャック付や脱酸素剤入りなどパッケージにも配慮された商品を選ぶのがおすすめです。
また、牧草は広大な土地で栽培され大きな機械で刈り取るため、どうしても畑に生息している昆虫や小動物が混入してしまうことがあります。
しかし、知らないうちに異物が混じった牧草を与えてしまったなんてことは避けたいですよね。
うさぎにとっても安全性を損ない、おいしく食べることを邪魔してしまいます。
だからこそ、人の手によって丁寧に検品され、十分に品質チェックされているチモシーを選ぶことが重要です。
おすすめのチモシー
どうしたらうさぎが牧草を食べてくれるのかについて解説してきましたが、一度ここまでのポイントを整理したいと思います。
・高品質
・一番刈りシングルプレス
・茶色の葉が少ない、色が青々しい、
適度な硬さがある
・湿気や酸化を防げるパッケージ
・丁寧な検品がされている
チモシーは市販でも数多く売られていますが、こうしたポイントをおさえているチモシーに巡り合うことはなかなか難しいこともあります。
そこでおすすめする商品が
『モグピョン
スーパープレミアムチモシー
一番刈り』です。
『モグピョンチモシー』の特徴
モグピョンチモシーの特徴をこの記事で紹介してきたポイントと比較してみてみましょう。
この表から『モグピョンチモシー』はうさぎの牧草にとって重要な点をしっかりとおさえていることがわかりますね!
また、次の図からもわかるように
「スーパープレミアムホースグレード」とは
最高グレードの牧草です。
パッケージにも工夫があり、酸素や湿気を通しづらい「バリアフィルムパッケージ」、
脱酸素剤入り、チャック付きです。
また、500gという使いきれるサイズのため、いつでも新鮮なチモシーをうさぎに食べてもらうことができます。
『モグピョンチモシー』は牧草の一大産地の
アメリカ・ワシントン州で栽培された
良質な牧草です。
大切なわが子のために、高品質でとびきりおいしいチモシーを選んであげませんか?
『モグピョンチモシー』のより詳しい情報は下のボタンからご覧になれます。
おトクな情報
うさぎにとって大切なチモシーを切らしてしまったら大変ですよね…
『モグピョンチモシー』なら買い忘れることなくおトクに手に入れる方法があります!
『モグピョンチモシー』は
定期コースで購入すると最大20%オフになります!
さらに5個以上なら送料・代引き手数料が無料になります!
うっかり牧草を切らしてしまう心配がなく、
注文の手間も省くことができるのはありがたいですよね。
解約・再開はいつでもできるので安心して始めることができます。
(※解約は次回お届け日の7日前までにご連絡ください)
品質に一切妥協せず、栄養補給とおいしさを両立した『モグピョンチモシー』は、なかなか牧草を食べてくれないといったお悩みの解決につながる選択肢だと思います。
ぜひ
『モグピョン スーパープレミアムチモシー
一番刈り』をお試しいただきたいです。